コンバージョン設定方法について
コンバージョン設定方法は設定することで誘導できていない広告や、検索キーワードで効果的なものを見つける為の設定を確認することができます。
設定方法は簡単なものになりますが、コンバージョン設定をする方法のスタッフ向けの動画を作成したのでまずは動画を見てください。※Windowsの仕様上の問題で画面録画はマックで行いました。
一連の流れは動画の通りですが、今回使用しているコンバージョン設定時に必要はプラグインがあります。
ファイルの場所は下記の手順をご確認ください。
dropbox→lcアフィリエイト→サポート関連→ツールセルフバック→per-page-add-to.1.4.2
この設定をする前にWordpressにプラグインをインストールしていただく事で動画の設定ができる様になります。
【今回使用するコードは2つです】
動画内で作業した、gtagのコードはそのまま利用します。
コードをコピーしてからWordpressに張り付ける作業のみです。
※動画の2:25~を確認
その後の作業については一部使用しないコードが存在しています。
使用するコードは下記のボタンよりPDFの確認をお願い致します。
○URLが異なる場所に偏移する時のCVRタグの設定について
下記の例に沿って2つ目のコードは修正を行います。
まず初めにgtagと書かれているコードをすべてコピーしてから※gtag~のコード貼り付け※の箇所に張り付けてください。
その後は[href*=”○○”]の〇の記号の部分に使用しているASPサイトのURLを張り付けます。
投稿編集画面で使用したASPサイトが書かれているので、その情報を確認してください。
2つのコードが貼り付けできたら、ページの更新をしていただきます。
〇ページ更新後の作業
ページ更新後はGoogle広告に戻りコンバージョン設定ができているか確認を行います。
添付画像の手順通りに確認をお願い致します。